忍者ブログ








×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20系(1955年-1960年)1955年8月、
ランドクルーザーは初めてのモデルチェンジを受け、20系となった。


ホイールベースはショート(#J25、21等)と、
やや長いミドルの(#J28、24等)の二種類でスタート、
後にロング(FJ35V)が追加される。


ショート
2,285mmミドル
2,430mmロング
2,650mmエンジンは従来のB型(初代)とF型ガソリンエンジンで、
ほとんどの車種に両方のエンジンが設定された。


B型(初代) 水冷 直列6気筒 OHV ガソリンエンジン 3,386ccF型
水冷 直列6気筒 OHV ガソリンエンジン 3,870cc 120~135HP/3,200rpm 28,0~30.0kgm/2,000rpmトランスミッションは4速マニュアル、
トランスファーはセンタースルーの2速で、どちらもフロアシフトとされた。


ボディーのバリエーションは、ソフトトップ、ハードトップと、
ピックアップ、バン、消防用シャーシとされ、後にロングの4ドア
ステーションワゴンが加わった。


これら以外の変り型については特装とされた。

ソフトトップ        ショート、ミドルハードトップ        ショート、ミドルピックアップ        ミドルバン            ミドル消防用シャーシ     ミドルステーションワゴン   ロング国家警察用のパトロールカーをはじめ、ラインナップの約半数が2輪駆動であることも20系の特徴であった。
この20系より各国に見本車を送り、本格的に輸出を開始した。



特に北米では、市場に適合せず、評判の優れなかったクラウンに代わり、
米国トヨタの経営を支えた。


モデル末期の1959年、輸出の好調を受け、
ランクル初の本格ステーションワゴンが追加されることになった。


ホイールベースはさらに延長され2,650mmとなり、
4ドアボディを与えられ、エンジンは「F型」とされた。


形式は、20番台はすでに全て使い切られていたため、
30番台でロングホールベースを表すFJ35Vとされた。


40系へのモデルチェンジまで一年を切ったこの時期に投入されたFJ35Vは、
実質的には40系のFJ45V(初代)の前倒し生産といえるもので、
海外の旺盛な需要の前に、逼迫した当時の状況が現れている。
PR
ランクル70 スポンサー
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 【ランクル 70】日本で唯一の本格オフローダーランクル70をとことん愛する All Rights Reserved